銅 細型200g
SKU: HG-CP-001
【お蔵入りさせたいですか?ん】
今回は、新しく作った茶筒を、皆さんにお蔵入りさせるかどうかを決めていただく!という試みになります。
題して「お蔵入りさせたいですか?ん」。
今回は55本ご用意しておりますが、すべて売り切れるかどうかを皆さんに委ねて、売れれば定番商品として、売り切れなければそのままお蔵入りさせます(涙)!
細型200gは、蓋をさっと開いて急須にそのまま茶葉を入れられる、そんな手軽にお茶を楽しんでいただける茶筒です。
名前の通り細長い形なので、片手でも持ちやすく、カバンにいれるなど携帯もしやすいのではないかと思います。
ゴールデンウィーク中のご注文につきましては、5月7日(木)より、順次ご連絡をさせていただきます。
商品サイズ:高さ185mm × 直径65mm
商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。
【素材につきまして】
●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。
●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。
●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。
詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。
【ギフト包装・のしにつきまして】
【お取り扱いにつきまして】
●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。
●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。