カートを見る

 

開化堂150周年 スウェット

SKU: KD150


本商品は完売しました。


この度Loopwheelerさんで、開化堂の150周年を記念したスウェットをお作りいただきました。元々Loopwheelerの鈴木さんとは現代の職人着としてのフーディを作っていただいたのをきっかけにお付き合いが始まりました。

これからの150年、どのようなものづくりをしていくかと考えた時に、心地よいものを着ることで、心地よいものを作り続けることにつながるのではないかと改めて考えて、鈴木さんに相談させていただきました。
ありがたい事に、以前にお贈りした80年前の錻力のお茶筒を参考に、特別に糸の選定から始めていただくこととなりました。
再現には言葉では言い表せない苦労があったと聞いております。

出来上がったものは、グレーと茶色の中間の色味、まさに錻力が色変化して、グレーから茶色を帯びていく時間を現したスウェットでした!初めて手にした瞬間に、想像以上という言葉では言い表せないくらいの感動がありました。まさに開化堂の錻力の茶筒そのものなんです!そして手を通した時に、そこには求めていた心地よさがありました。
糸からやっていただいたこともあり、数量限定にはなりますが、この貴重なスウェットを皆様にもお届けできればと思います。

本店での販売当日には早朝から多くのお客様にご来店いただき、大変ご好評をいただいた150周年記念スウェットを、遠方のお客様からのご要望にお応えし、数量限定でオンライン販売いたします。

当初は本店での販売を優先しておりましたが、直接のご来店が難しい方々の声を受け、ごく少量のみオンライン枠をご用意しました。

お一人様1点限り、なくなり次第終了となります。
ご来店いただいた皆様、全国からお声を寄せてくださった皆様への感謝の気持ちを込めて、お届けいたします。


おひとり様一点のみでお願いいたします

サイズ:S、M、L

S:身幅 約54㎝ 着丈 約66.5㎝
M:身幅 約56㎝ 着丈 約71㎝
L:身幅 約59㎝ 着丈 約75㎝


 

Kaikado(書籍)

SKU: 150TH-BOOK


今までと、今の開化堂を世界の皆さんと、未来へ伝えたいと思っていました。そんな本を作ることが夢でした。

開化堂は150年、形も技術も変わらず茶筒を作ってきました。
それは各代の職人たちの手によって作り続けられてきました。同じ茶筒を作り続けるために、開化堂のらしさを受け渡していかなくてはなりません。言葉だけでは伝えられないものがあります。それは感覚を感覚として、手から手へ受け渡していくようなものです。

今回の本には、日常の開化堂、それを今支えている人たち、今作っているものや、過去に作ったものたち、そしてそれを伝える場所としての、お店やカフェ、開化堂のらしさの感じられるものを詰め込んだ本になっています。

言葉として、5代目と6代目が、今までのことを話すことで開化堂のことが伝わるように日本語と英語でまとめていただきました。

この本は、そんな思いに共感してくれたTed GushueさんのERGというミラノの出版会社が精魂込めて作ってくれました。
文章は河尻享一さんがまとめてくれています。
表紙は上出長右衛門窯の上出さんによる「茶筒百五十年」が飾ってくれました。

今までと今を本にすることで、これを心に次へと変わらずに変わっていくことができると思います。相変わらず、いつまでも茶筒を作っていきたいと思います。


商品サイズ:約290mm × 220mm × 30mm
重量:1.55kg


本商品は、ラッピングには対応しておりません。あらかじめご了承ください。

※ショッピングカート画面で「ラッピングする」を選択できますが対応しておりません。


 

銅 取込盆用120g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-CP-006


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ81mm × 直径78mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ中(高さ68mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじは銅製になります。

「取込盆」は茶櫃(ちゃびつ)のことで、お茶道具を一式入れておく蓋付きの容器を指します。 取込盆用の茶筒は、この茶櫃に収まるように作られた少し小さめの茶筒です。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。

 

銅 平型200g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-CP-004


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ110mm × 直径92mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ大(高さ78mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじは銅製になります。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。

 

銅 長型200g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-CP-003


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ136mm × 直径78mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ中(高さ68mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじは銅製になります。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。

 

ブリキ 取込盆用120g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-TN-006


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ81mm × 直径78mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ中(高さ68mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじはブリキ製になります。

「取込盆」は茶櫃(ちゃびつ)のことで、お茶道具を一式入れておく蓋付きの容器を指します。 取込盆用の茶筒は、この茶櫃に収まるように作られた少し小さめの茶筒です。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。

 

ブリキ 平型200g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-TN-004


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ110mm × 直径92mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ大(高さ78mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじはブリキ製になります。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。

 

ブリキ 長型200g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-TN-003


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ136mm × 直径78mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ中(高さ68mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじはブリキ製になります。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。

 

真鍮 取込盆用120g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-BS-006


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ81mm × 直径78mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ中(高さ68mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじは真鍮製になります。

「取込盆」は茶櫃(ちゃびつ)のことで、お茶道具を一式入れておく蓋付きの容器を指します。 取込盆用の茶筒は、この茶櫃に収まるように作られた少し小さめの茶筒です。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。

 

真鍮 平型200g 150周年ロゴ刻印

SKU: 150th-BS-004


150周年を記念して、周年ロゴを刻印した限定商品です。
2025年10月に開催予定のイベントで使える抽選券をお付けします。箱の中に茶筒と抽選券が入った特別な茶筒になっております。
ホームページでは先行販売となり、本店・Kaikado Caféでの店頭販売は4月上旬頃からを予定しております。

商品サイズ:高さ110mm × 直径92mm

商品名の数字はお煎茶での内容量を表しております。
中フタは「口止」で筒の口を塞ぐタイプのものです。

茶さじ大(高さ78mm × 幅35mm)が中フタの上に収まります。

茶さじは真鍮製になります。


【納期・お支払いにつきまして】

現在多数のご注文を頂いております為、お届けまでお時間を頂戴しております。ご注文確定後、後日追ってメールにて納期などのご連絡をさせて頂きます。
特にクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文確定後、すぐに決済完了となりますのでご留意ください。

【素材につきまして】

●開化堂の茶筒は二重構造で、内側はブリキを使用しています。

●真鍮は、仏具にも使われる素材となりますので、お祝いなどのご贈答用には銅をおすすめさせていただいております。

●開化堂の茶筒に使っていますブリキは、昔ながらの「ドボ漬け」という製法でつくられたブリキの板を使っています。通常のブリキと違い、全体的に完全な鏡面ではなく、少しくすんだ仕上がりのものになります。

詳しくはこちらのブログにも記載していますので、ぜひご一読ください。

【ギフト包装・のしにつきまして】

ギフト包装・のしをご希望の方は無料にて対応いたします。

また、のしをご希望の方は、ショッピングカート画面のギフトサービスでお選びいただけます。

詳しいのしの説明はこちらをご覧ください。

【お取り扱いにつきまして】

●茶筒の素材は水気に弱いため、水洗いはしないでください。また、濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。

●冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
●毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
●フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
●フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。